2011年1月8日土曜日





1月5日(水)

【市場の初せり】

早朝5時から、伊勢市の食卓の拠点でもある伊勢志摩卸売市場の初せり。 魚介類を扱う水産、野菜や果物を扱う青果の仲買人の皆さんの下へ。  



近年の不況の影響、人口減少、高齢化による胃袋の縮小という課題もありますが、買い物難民、地産地消志向という潜在的なニーズの掘り起こしもまだまだ可能性があります。


また伊勢市の食育、学校給食にも積極的にご協力いただいていて、長野の特選の「りんごをまるかじりで食べてほしい」と子どもたちに無償でご寄付いただいたり、豊浜地区にある農場で玉ねぎの植え付け、収穫の体験活動の場所も提供いただいています。



また伊勢市の学校給食に使われているお米は三重県産100%で、給食全体で見ても30%を超える食材が三重県産のものとなっています。  




【村林先生@相可高校の食育講習会】


まごの店で有名な村林先生と相可高校の生徒さんを招いて、市内の小中学校の給食調理師、栄養管理士の皆さんに講演会&調理研修をしていただきました。


生徒を調理師に育てていく過程のお話や、食材に対する考え方のお話は、食育を超えて経営にもつながるお話でもありました。 


調理師のみなさんからも好感触であったので、冬休み明けの子どもたちの笑顔が楽しみです。  今後も子どもたちが笑顔になる学校給食への取組みを続けていきたいと思います。 


また現在、元エクシブ鳥羽の小川シェフ(現エクシブ有馬離宮)、美味し国いせシェフクラブのみなさんにより、小中学校の子どもたちを対象に地域の食材を使ったプロの料理&食育講演も取り組んでいただいています。 


「食は未来の投資であり、また幸福と快楽を分かち合える。」  食を通じたまちづくりは、僕の夢のひとつでもありますので、今後もコトコトとスープを煮込んでいくように、進めていきたいと思います。