2010年2月28日日曜日

チリ地震による伊勢湾の津波警報も注意報に変わったので、自宅待機ということで一時帰宅しました。 昨日、サンアリーナで開催されたメディカルバレーフォーラム2010に出席して、脳科学者の茂木健一郎先生とお会いさせて頂きました。 茂木先生の本は2、3冊読んでいるのですが、テレビ以上にすてきな雰囲気でした。 


その後、上京して他市の市長さんたちと勉強会に参加させていただいていたところ、津波の可能性があるとの連絡が入り、今朝一番で東京から帰ってきました。 自然災害に関する警報が発令されると、災害対策本部を立ち上げるのですが、今回が初めてのこと。 副市長をはじめ、危機管理課、職員の方々の慣れた動きで対応をさせていただきました。


途中、議長も様子を見に来ていただき、また市議会議員の方々も、それぞれの地域を中心に見回りをして頂いてようで、地域の様子を教えて頂きました。 警報から注意報に変わったので避難指示、勧告は解除しましたが、まだ注意報がかかっていますので、しばらくご注意いただくようお願いします。

2010年2月26日金曜日




今日は広島から被爆体験をされた八木さんと山本さんが伊勢市役所を訪問して頂きました。 お二人は世界から原爆を無くす運動をしているYESキャンペーンのメンバーの方々で、全国の自治体を手分けして署名活動を行って頂いているそうで、さっそく署名をさせていただきました。 


そしてお忙しい中、無理を言って実際に被爆されたときの体験談を「証言」して頂きました。 淡々とした語りの言葉からは、想像を超えるようなお話を聞かせて頂き、あらためて核、原子力爆弾というものがどれほどのものか考えさせられました。  


また非核平和宣言都市である伊勢市長として、政治に携わる一人の人間として、あらためて戦争と平和、そして国家と外交のあり方について考えさせていただく機会となりました。


また今日は定例の記者会見があって、3月議会に提案する議案についての発表をしましたので、明日の朝刊に掲載されると思います。 ちょっと仕事が遅くなり続けているので、このへんで休みます。

2010年2月25日木曜日




今日は職員の改善提案プロジェクトの発表がありました。 今回の提案は4つの課から、そして新人職員からも4つの事業提案がありました。 どの課も仕事の効率化、税金の節約と現場だからこそ分かる内容のものでした。 


そして、グランプリはゴミの収集を行っている「パッカーズ」の方々で、ゴミ収集に関して年間9千万円の経費削減を実現していただきました。 またパソコンのネットワークシステムにおいても年間2700万円の経費削減を実現したり、様々な努力をしてもらっていることがよく分かりました。


この職員からの改善提案プロジェクトは以前から取り組んで頂いている者ですが、業務の改善、経費の節約については、さらに市役所全体でパワーアップして取り組んでいけるようにしていくように考えています。 


明日は広島市から大切なお客様がいらっしゃる予定です。 非核平和宣言都市の伊勢市として、お出迎えが出来ればと思います。 

http://yes.hiroshima-nagasaki.net/

2010年2月24日水曜日

今日は朝8:30から観光事業についての打ち合わせ。 特に市の投資金額(税金の必要額)について報告をしてもらいました。 ある公共施設に対する費用対効果の影響額のレポートを頂いたのですが、非常に信頼性の高い計算を出して頂きました。 まだ荒削りなところもありますが、ひとつひとつ改善していくことが出来れば、と思います。 


午後から津市に出向いて国民健康保険と農業共済の会議でした。 市長という役職に就くと、市長職以外に数十個という職につかなければならないという慣例?があるようで、本来の仕事以外の仕事がたくさん発生しています。 今までの歴史や流れがあるのかもしれませんが、これらも見直していきたいと思います。 


夜はみそのハートプラザで獣害対策の講演会。 そして、まちづくり塾の方々から伊勢市の課題についてのご意見をたくさんいただきました。 本当にありがとうございます。 

2010年2月23日火曜日

ふーーーっ。 今日も朝イチから子どもの保育のこと、不妊治療のことを打ち合わせして、戦争犠牲者追悼式ー自衛隊入隊者激励会ー安全安心のまちづくり講演会、、、と30分間隔の日程。 市長がしなくても?という仕事もチラホラありますが、一年目は出来るだけ色々なものを観察しながら、善し悪しも考えていきたいと思います。





夕方から、厚生中学校の生徒会のみなさんが「アルミ缶回収の収益金の寄付」のために来て頂きましたm(_ _)m 平成13年からはじまったアルミ缶回収の寄付金も37万620円となり、伊勢市の障がいのある方々の施設に利用させていただいています。 


みんなが遊んでいるお昼休みに、一生懸命、空き缶の中を洗って、一生懸命、つぶしてくれてお金を作ってくれました。 また使い方についてはしっかりと報告をさせて頂きたいと思います。 本当にありがとうございます。 また現在もアルミ缶は募集しているそうなので、ぜひみなさんのご協力をお願いしますm(_ _)m

2010年2月22日月曜日




今日は平成22年2月22日の2を見る「二見の日」ということでJR二見浦駅の切符を記念に頂きました。 何でも無いことですが、ちょっと得した気分でうれしかったです。 忙しいときこそ、こういう遊び心は大切にしたいですね。


午前中に打ち合わせを数件こなして、鳥羽商船高等専門学校さんと防災協定を結ばさせて頂きました。 地震などの災害が起きたとき、市役所だけではすべてのことはカバーできないので、企業や団体の方々と平時のときから打ち合わせをさせて頂いています。






週末は第3回三重県市町対抗駅伝ということで朝から応援に走り回っていました。 今回、伊勢市代表団は5位入賞!! 選手はもちろんのこと監督さん、スタッフさん、応援団のみなさんも本当にお疲れさまでした。 上の写真は応援に来てもらっていた伊勢市のキャラクターさんたち。


あと先週末に取材のあった三重県内の30代の市町長の対談が今朝の朝日新聞三重版に掲載されました。 ちょっと報告が遅くなりましたが、良かったらご覧ください。  菰野町の石原町長さん(38歳)、松阪市の山中市長さん(34才)と、鈴木(34才)です。 石原町長さんとお話しするのは初めてでしたが、とても見識の高い方でまたすてきな先輩と出会うことが出来ました。 

2010年2月16日火曜日




今日は上下水道料金の変更、機構改革、老人介護、ゴミ収集などなどの打ち合わせ多数。 この数日間、会議が中心で書類に目を通すのが精一杯ですが、このペースはちょっと良くないので呼吸を整えて。 


そんな山積みの書類の中、キラリと光る書類を発見。 職員さんからの提案で市役所の新たな財源確保として「ゴミ収集車」から広告収入が入るように企画してくれています(^^ 


お金を使う案はたくさん出てくるのですが、なかなかお金を増やす案や節約案が出てくることは少ないので、こうやって積極的なお話を出していただくのはとてもうれしいです。

2010年2月13日土曜日

昨日は産業建設委員協議会があり、海上アクセスのターミナル施設の維持管理費用について報告をさせていただきました。 単純に、今後8年間の期間で市町村合併特例債を有効に活用し、「施設を残した場合は約4億円の負担(A)」となり、そして、早急に「撤去した場合は約8億円の負担(B)」となります。 


(A)は新たな事業を行わない最低限の金額、(B)は最大限の金額を計算しています。 現在の資料も、再度整理して、みなさんに見ていただけるように準備をし、そしてその上で、有効活用か撤去か、判断をしていきたいと考えています。 そしてどちらにせよ、これまでの無駄遣いをフォローしていくことが必要です。ね。


その後、津市内で行われた三重県知事と県内の町長、市長が集まる会議で、来年度の三重県の予算や取り組みについての報告や協議がありました。 景気の動向や医師不足などたくさんの問題がありますが、ここ最近、伊勢市内でも空き巣や泥棒、車上荒らしなどの窃盗目的の犯罪が急増しているので、特に警察の方々の増員配置をお願いしたいと思います。


そして夜には個人的に市民の安心安全を確保するためのレクチャーを受けさせていただきました。 今まで見えていなかった問題が、ドンドンと浮き彫りになってきました。 簡単に言えば、先延ばしになっていたものが一気に出てきた感じもありますが、ひとつひとつ丁寧に対処していきたいと思います。



で、今日は朝から御薗町高向の800年前から続く獅子舞の「御頭神事」。 獅子舞にもオスとメスがあったこと初めて知りました(^^ 全国的に見ても各地域の絆が薄れていっている中、地元の若い方々が大切に行事を受け継いでいっていただいている姿があり、非常に心強く思いました。 そしてこの無形重要文化財については文化庁?の撮影班の方々も来ていただいてたようでした。  これから少子化という時代を迎えることになりますが、ぜひ地域の伝統と絆の伝承をつないでいただきたいと思います。


そして県営アリーナでは「第十回ことぶきバレーボール交流会」では三重県内外から来ていただいた60才以上の女性の方々ばかりで、その力強さに圧倒されそうでしたが、本当にお元気な方々ばかりでたくさんのパワーをいただきました。 また夕方には橋本紡先生の「半分の月がのぼる空」映画公開記念のロケ地ツアーの懇談会がありました。


橋本先生、深川監督も来ていただき、ファンの方々は北は新潟、南は沖縄から伊勢に来ていただいたということで本当にうれしい限りです。 そしてパーティではぎゅーとらさんのご協力をいただき、伊勢のご当地グルメをご提供頂きました。 半月のロケ地以外にもたくさんの見所を楽しんでいただければと思います。 みなさん、本当にありがとうございました。

2010年2月11日木曜日

今日は建国記念日。 伊勢市内各地でも様々なイベントが開催されているようですが、午前中に宮川町の青年団の方々が主催の行事にお邪魔して、その後、市役所にて雑務をこなしています。 昨日は宮川医療少年院の成人式に出席をし、7名の成人となる方々にお祝いの言葉を贈らせていただきました。 医療少年院という施設にお邪魔させていただくことは初めての経験で、すこし緊張しましたが思っていた以上に家庭的な雰囲気で少しほっとしました。 


法務省の管轄となる医療少年院は全国に4カ所しか無く、現在、東海圏、関西圏で非行犯罪を続けてきた方々が約80名入所されているそうです。 式典が終わった後、院長さんや法務省の方々とお話を聞かせていただくと、少年院というのは社会の実情を映す「鏡」とも言われるそうで、その時代背景に大きく左右された子どもたちが少なくないそうです。


また幼少時、家庭内での暴力や虐待といったことも、その後の対人関係に大きく影響を与え、少年院に来るきっかけとなっていることもあって、その対策として、特に入所者だけではなく、家族を含めたケアに取り組んでいただいているそうです。 そのご尽力があって、今回の成人式においても、すべての保護者の方々がお祝いに駆けつけてくれたとのことでした。


少年の非行や犯罪について、多くを語れるものを持ち合わせていませんが、ただ、同じ時代に生まれ、同じ日本という国に生きている以上、誰もが無関係ではない事実がここにあることと、そのことに対し、まだまだ自分自身が無力であったという事実を痛感させていただきました。 


そして、ただ一ついえることがあるならば、少年の非行や犯罪を増やすことの無い町を、社会を、作っていくことに力を注いでいくこと。これに尽きると思います。 そしてそれは市役所だけではなく、私たちの家庭の中から、社会の中から、力を生み出していくことが必要であるということ。 そんなことを感じています。 


この町、この国が将来にわたって安心して暮らせるよう、あらためてお祈りさせていただきたいと思います。 そして建国記念日の今日、みなさんの心の中においても、安心して暮らせる町となることをお祈りしていただけるとうれしく思います。

2010年2月8日月曜日

今日は午前中に打ち合わせを数本。 午後から三重県市長会の会議で鳥羽へ。 ん。 国や県の職員さんからいろいろと説明がありましたが、まだまだ「地方主権」とは、、、です。  財政的な主導権(法律も)を握っているのが、国や県となっているので、ここを変えていかないと仕方が無いのですが、それと公の力をコントロールできる土壌作りも同時進行していくことが必要と感じています。 


まだ明確なイメージは出来上がっていませんが、中央政府に集まっていた財政や法律という公の権力を、地方に任せてもらうためには、議会や行政、住民が利用するための準備をしていく必要があると感じます。 特に目に見えない力を持ったものだけに、使い方に気をつけないと。 


 事務的な協議事項が終わった後、鳥羽市の観光カリスマの方々から観光に対する取り組みのレポートがありました。 海島遊民クラブさん、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターさん、島の旅社さん、それぞれパワーのある方々ばかりで元気をたくさんいただきました。 理論と実践を重ねているだけあって、説得力も抜群でした。


明日2月9日は朝8時45分から9時15分まで市役所で消防訓練があります。 30分という短い時間ですが、駐車スペースが少し狭くなります。代わりの駐車場をお借りしていますが、多少ご不便をかけると思います。 どうかご了承ください。 また先般導入された35m級はしご車が稼働予定となっていますので、興味のある方はぜひのぞきにきてください。

2010年2月7日日曜日

昨日の夜、数ヶ月ぶりに進富座さんで映画を「未来の食卓」。 南フランスのある村からはじまったオーガニックな食育と学校給食。 がんや糖尿病の発症と食べ物の因果関係のことも含めて、とてもすてきな映画でした。 教育関係の方々はもちろんのこと、食べものに関係する方々にはぜひおすすめです。


今、伊勢市の学校給食で使われるご飯の60%以上が地元産のお米となりました。 来年度には100%を目標としていますが、さらに農家や市場の方々からも出来るだけ地元の野菜を提供していきたいという声を頂戴していますので、ぜひこれからも充実していくことができれば、と思います。


で、今日のお昼間。 河崎のモナリザさんで一息つきながら「未来の食卓」のパンフレットを見ていたら、隣の席の方から「映画見ました?」 と声をかけていただきました。 


何でも福岡から神宮さんにお参りに来ていただいた方々で、この映画の自主上映会もされたそうです。 まさか映画を見た翌日にこんなご縁がいただけると思っていなかったのですが、同じ志を持っている方々に出会えて、とてもうれしかったです。


2010年2月6日土曜日




今日は朝から「第十六回伊勢市長旗争奪リトルリーグ大会」があって、挨拶と始球式(生まれて初めて)に行ってきました。 体はごついのですが、球技は苦手で、どう始球式を乗り越えようか「むむむ」と思っていたら、関係者の方が練習時間をとってくれて、何とか初本番を乗り越えました(^^;






その後、市役所にて雑務をして、まちづくり市民会議と伊勢市議会のみなさんとの意見交換会。 こちらはあくまでも市民会議と市議会のみなさんが主役なので、約1時間半ほどあった議論をしっかりと聞かせていただきました。 どちらも腹を割った本音の議論だったので、本当に良い時間となったと思います。 今後は、ぜひ年間を通じて、テーマを絞って続けていただければうれしく思います。



あと二ツ池の鳥の糞害の現場をご住職に案内してもらってきましたが、ん〜、ちょっとひどいですね。 池の周りの半分が白いペンキで塗られたように、真っ白になってしまっています。 鳥獣保護区となっているせいで、無茶なことは出来ないのですが、その反面、樹木が立ち枯れを起こしてしまっています。  良い形で自然との共生策を進めていければと思います。


ん。禁煙生活1ヶ月達成しました。 ふ〜って感じですね。 それでも体調はかなりいい感じです。

2010年2月4日木曜日




今日は立春というのに、本当に寒い一日でした。 朝から市役所の節約プランを提案していただいた方とお話をし、二見町で6回目となる「おひなまつり」のオープニングセレモニーへ。 写真は、保育園の子どもたちが作ってくれた飾り雛。 伊勢市役所二見支所の入口に飾ってありますので、お時間のある方はぜひお立ち寄りください。  


このイベントは旧二見町時代から実施していただいて、町のあちらこちらから住民の方々の暖かい心が伝わってきます。 3月7日までの約一ヶ月間、二見町がおひなさんでいっぱいになりますので、ぜひお楽しみください。 本当に寒かったのですが、保育園と小学生の子どもたちのひなまつりの歌声を聞いて、本当に心が温まる時間をいただきました。 


午後からは伊勢南ロータリークラブの例会で20分ほど市政のことについてお話をさせていただきました。 以前、伊勢南ロータリークラブの若者グループにいたこともあり、本当に暖かく迎えていただき、本当にうれしかったです。ありがとうございましたm(_ _)m


その後、生活環境に関する打ち合わせ、交通安全の緊急集会、自治会長さんたちとの懇親会にお伊勢さん健康マラソン実行委員会。。。と目が回るような一日でした。 また市役所の機構改革、人事もぼちぼちと。。。(^^;

2010年2月3日水曜日

今日も朝から予算の打ち合わせ。 どうしても4月の予算に組みいれて欲しいという熱のある担当者からの申し入れがあって、お話を聞かせていただきました。 事業の重要性を見て、必要だと理解できるものは復活となりますが、それ以外のものは、再度見直ししてもらうこととなりました。 


今朝の新聞で高速道路の無料化の社会実験について、津〜伊勢間が候補地としてあげられていました。 市役所で聞いたところ、まったく寝耳に水であったそうで、三重県も国の方々も、、、だったそうで。 


まぁ各地域の声を聞いていたら、「あれやこれや」とまとまる話もまとまらないのは当たり前なので仕方ないかもしれませんが、6月が実施予定となると、のんびりしていることも出来ません。 


大きく人の動き方が変わるとなると、交通安全に駐車場、観光地のサインなど、いろいろと準備していかんとあきませんね(^^;  


禁煙生活もまもなく1ヶ月。 ようやく気持ちが落ち着き始めてきました。 そして何よりキツいのは喫煙者のタバコの臭い。。。 不思議なものです。 

2010年2月2日火曜日




昨日はひさびさに内宮さんへ朔日参り。 思っていた以上に知っている方とお会いして、ちょっとびっくりしました。 参拝を終えてから、すし久さんで朝熊の小菜をつかったお粥をいただいて、仕事に向かいました。 


この二日間も、ずっとカンヅメでしたが、予算の内容を決めていくプロセスでは、その事業の改善できることもたくさんありますので、非常に充実した時間となりました。 


今の時代に合わないと思われるいくつかの事業については事業の廃止を検討することもお話ししていますし、市民のニーズがまだ残っていながらも廃止されようとしていたものに付いては、継続するようにお話をしています。


事業に携わる担当の職員や市民の方々にとって疑問と思われることがあるかもしれません。 もし、そのようなことがあれば、ぜひご助言もいただきたいと思いますので、お気軽に声をかけてください。


それと、今年に入ってから交通事故が急増していて、すでに3人のが亡くなられました。 すべて70才以上の方々ということですので、ぜひお近くの年配の方々には声をかけていただくようお願いいたしますm(_ _)m